chena式⭐︎子どもの"楽しい"を伸ばす子育て習慣

5歳、2歳ののんびり姉妹のアラサーママ♡おうち知育やおうち英語について♡おすすめおもちゃも♪

長女、小1 4〜6月 学習記録

長女、小学生に入学してからこ3ヶ月の記録!

お勉強の方も頑張っています。

宿題は5月からひらがなプリントと計算ドリル、音読が毎日出ています。

 

家庭学習

朝は6時45分に起床。

朝は起きたらソロタッチに取り組みます。

6月現在J6(まさかの4ヶ月間J6です‥)

7時50分家を出て登校

 

帰宅後

すぐに宿題に取り組みます。

  • ひらがな
  • 計算ドリル
  • 音読

その後に花まる学習会の宿題に取り組みます。

  • 書写1ページ
  • 計算1ページ

花まるの計算は4月いくついくつ、5月10になるかず、6月たして10で、1日1ページ。

タイムを測ります。大体1分以内に終わります。

 

家庭学習

家庭学習では以下のものに取り組みました。

  • プレ百ます計算 引き算•10になるかず•繰り上がる足し算(+2.+3.+4.+5.+6.+9)
  • くもん時計プリント
  • 七田プリントCかず8〜10
  • 七田 思考力こくご1年生 1〜4
  • 陰山式 徹底反復1年生漢字
  • 七田 生活プリント1年生 1〜3
  • 七田 右脳プリントI 1

 

計算

計算はプレ百ます計算を使ってます。

 

年長3月から使い始めて、コピーして何枚もやっています。3月に繰り上がらない足し算を1ヶ月やってから、4月は繰り上がらない引き算へ。

5月は10になるかずを2週間。6月はくり上がりがまだできなかったのでソロタッチの計算プリント(繰り上がらない二桁や、3つの足し算)を毎日。6月25日頃から繰り上がり足し算もはじめました。そろばん方式で教えてるため、ソロタッチに合わせてやってます。

繰り上がる足し算はいきなりだとめちゃくちゃ時間がかかったので、まずは+2〜+6、簡単な+9をやっています。ここが一分半くらいでできるようになったら+7.+8も教えていこうかな。

プレ百ます計算のプリントは36問なので、1分切れるようになったら次のプリントに進んでいます。

毎日同じプリントでどんどんタイムが早くなるのでモチベーションが保てるのでおすすめ。

今後の目標は

7月 繰り上がる足し算のやり方をマスター

8月 繰り上がる足し算36問1分以内

9月 繰り下がる引き算のやり方をマスター

10月 繰り下がる引き算36問1分以内

こんな感じで授業には間に合うようにきもち先取りでみっちり確実にマスターしていきたいと思います。

12月から百ます計算に進めれば上出来◎

 

今のところ授業の足し算や引き算ではノーミス。

いつも100点です。

花まるの計算では家庭学習でやってることの1ヶ月遅れって感じなのでかなり良い復習になってます。

今のところ計算は早い方です。

字が汚いのがちょっと困ってます。

 

時計

時計をなかなか覚えられないというか読み取りミスが多いのでくもんのとけいのおけいこワークを一冊やりました。

 

これで◯時ぴったりと◯時半は完璧!

細かい時間の読み方もなんとなく知ったってかんじです。

まだまだ演習が足りないので、次はハイレベとけい100をやろうと思ってます。

 

漢字

3月から始めた陰山式の漢字一年生。

コピーして、一つのユニットにつき漢字と熟語に分けてそれぞれ3回分やってから、次のユニットに移動するようにしました。

 

そして、そのあと6月に花まるで、花漢テストという漢字テストがあったので、テストに出る範囲の漢字だけ、たったこれだけプリントの漢字の範囲で復習しました。

一年生の漢字が13〜14文に全て入ってるので、復習に最適でした。

ひとまず6月で全ての漢字が終わりました。

七田の思考力国語で熟語もバンバン出てくるのでそれも覚えながら進めています。

今後はハイレベかんじ100 1ねんせいをやる予定です。

 

こくご

国語は七田式の思考力こくご一年生を使用中。

幼児プリントに比べると大分難しいです。

難しいので嫌がりながらもやってくれています。

熟語は痛いところついてくるし、文をひたすら作らされるので、文の組み立てや、文字からの抜け出しをやったり、読解問題の前段階として大きな力になってくれると期待!!

毎日やるプリントないよ〜って人にはかなりおすすめ。

 

そんな難しい思考力こくごですが、長女はさんすうは好きではないようなので、思考力さんすうは難しそうなので他のものにしようと思ってます。

 

まとめ

思うようになかなか進まない部分もありましたが、なんせ呑み込みが遅いタイプなので、ひたすら弱点を細かく細かく埋めていく手法になっています。

どんどん小学校の勉強に追いつかれてる感もありますが、毎朝ソロタッチをして、毎日宿題とプリントをこなしているのはすごいことだなと思います。

完全に勉強習慣がついているので、これも七田式の幼児プリントをやってきたおかげです♪

 

机上中心にやってきましたが少しずつ足りない部分も見えてきたので、夏休み中は折り紙など使ってもっと図形に親しんだり、角度を変えて楽しくお勉強しています。

まずは読み書き計算を完璧に!

そして具体物を使って楽しく!

まずはここを目標に毎日コツコツ二人三脚で頑張っていきます♪

 

 

 

 

小学校低学年(小1)の女の子の4〜6月読書記録とおすすめの本

小1の長女、入学して3ヶ月経ちました!

 

花まる学習会で読書ラリーがあるので、それをきっかけにうまく絵本から児童書に移行できました。

そんな3ヶ月間で長女が読んだ本を記録したいと思います♪

難易度が簡単な順からのせているので参考にしてみてください。

 

小1 女の子 おすすめの本

ふたごのプリンセスシリーズ

児童書の第一歩!

絵も可愛いし1人でも読み進めやすいのでおすすめ。

我が家は全シリーズ購入しました◎

全4シリーズ

 

なぞなぞのすきなおんなのこシリーズ

有名な児童書、なぞなぞのすきなおんなのこの児童書からじゃんけんのすきなおんなのこもでたので両方購入。

さっくりすぐに読み終わりました!

全2シリーズ

 

 

おねえちゃんって、シリーズ

妹や弟のいるおねえちゃんにおすすめの本。

とても共感できるらしくおもしろい!と長女が言っていました。

まだ新しく出た新刊は見てないのもあるのでこれから読もうと思います

全7シリーズ

ルルとララ シリーズ

有名かつ、1番目につきやすいルルとララシリーズ。

一年生の女の子定番の児童書です。

長女が読んだのはまだ2冊。

これから制覇していきたいです。

 

 

チビまじょチャミー シリーズ

図書館で見つけたチビまじょシリーズ。

字も大きめで挿絵も多く、一年生におすすめ!

f:id:na_tanmama:20210629083310j:image

読んだのはこの3冊だけど、まだまだたくさんあるみたいです。

一冊もの

一冊借りたもの。もしかしたらシリーズもあるのかも。そこまで把握できてないけど、長女が読んだ本です。

うさぎがいっぱい

うさぎがどんどん増えていくはなし。

シャンプー王子と大あくとう

しらべたらシリーズものだった。長女が読んだのはこちらの話。

まじょかもしれない?

うさぎのマリーのフルーツパーラー

わすれんぼっち

梅雨の季節に是非読んで欲しい本です。傘のお話。

 

まとめ

長女が小学1年生、4.5.6月に読んだ本のご紹介でした。

大体30冊程度読んだかな、と思います。

どれも一年生に読みやすく、とってもおすすめです。

やはり最初は好きな分野から入るといいですね。

長女の場合

プリンセス系→魔女系→動物系

と少しずつ色々なジャンルに入っていけてます。

シャンプー王子と大あくとうを選んだのも意外でしたが、楽しく読めたようです。

7月からも沢山の良い本に出会えますように♪



 

 

次女、年々少まとめ

次女が2歳半から3歳半でできるようになったこと

長女のまとめをしたので、次女のまとめもしたいと思います!

 

運動面

からだを動かす習い事を7月から始めた

 

次女は運動は得意なようで、着々とできるようになっていってます。

 

保育園の運動の時間やお散歩で色々できるようになった

  • 片足跳び
  • 毎日片道20分〜30分の散歩

 

企業主導型保育園で園庭がないので、毎日色々な公園に歩いて行ってました。

雨の日は室内で運動遊びをしてくれて、毎日しっかり動いていました!

 

学習面

長女の習い事の時間が17時から18時半と長くなったので、週に2日その時間にたっぷりプリントやお絵かきをしています。

プリントは

  • 七田プリントA
  • 七田式せんがきプリント
  • くもんはじめてのひらがな
  • くもんはじめてのかず

この辺りを使用中。

 

 

 

 

はじめてのすうじ (かず・けいさん 1)

はじめてのすうじ (かず・けいさん 1)

 
はじめてのひらがな1集 (もじ・ことば 1)

はじめてのひらがな1集 (もじ・ことば 1)

 

 

ひらがな

ひらがなは10字くらいは読める。

(し、み、ふ、な、る、へ、つ など)

はてなんだくんや、指なぞりで少しずつ覚えています。

 

かず

  • 1〜20まで数えられる
  • 1〜5まで読める
  • 5までの同数発見ができる
  • 長さ短さ小さい大きいがわかる
  • 1番大きい1番小さいがわかる

 

運筆

七田式のワークやくもんのワーク、しまじろうワークで進めています。

最近やっとはみ出なくなったかんじ。

 

好きなあそび

  • 積み木(カプラ•DisneyKIDEA)
  • マグフォーマー
  • パズル(80ピースまで一人で。サポートすれば108ピース)
  • おままごと、お人形あそび
  • シール
  • 塗り絵
  • レゴデュプロ

 

 

Kapla カプラ 魔法の板 200 ベーシック BARIL

Kapla カプラ 魔法の板 200 ベーシック BARIL

  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

 

 

 

 

80ピース 子供向けパズル ミッキーのケーキやさん 【チャイルドパズル】
 

 

長女の3歳の時と比べると、なぜかブロックより積み木が好きな模様。

積み木を使って自分で想像力を働かせて作った後、KIDEAでごっこ遊びをしてる感じ。

カプラは長女と一緒にやってるけど、平面で作るのにハマり中。

f:id:na_tanmama:20210505092629j:image

パズルはなかなか得意で、3歳になるくらいから始めたら3ヶ月であっという間に、9ピースから80ピースまで一人でできるように!

お手伝いすれば108ピースのジグソーもできます。

 

まとめ

2歳の時は粘土や積み木を沢山していましたが、秋に3歳になってからはパズルにハマって一気に100pまで!

なかなか器用なのでうまく伸ばしていってあげられたらなと思います。

 

 

 

長女、年長まとめ

長女、年長まとめ

お久しぶりです!

6月から、ママの持病などもあり更新せずゆっくりする事に専念していましたが、長女が幼稚園を卒園したのでこの辺で年長のまとめをしておきたいとおもいます。

 

前回した年長の目標は↓

 

 

www.na-tanmamalady.life

 

運動面

  • 自転車に乗れるようになった
  • 縄跳び前跳び15回、後ろ跳び5回できる
  • 縄跳び走り跳びができる
  • 鉄棒で足掛け回りと前回りができる
  • 雲梯が少しできるようになった
  • 一輪車に少し乗れるようになった

 

目標はあまり達成できなかったけど、まさかの雲梯と一輪車が少しできるようになってきたのは予想外!

縄跳び練習は引き続きがんばります。

 

音楽面

  • ドレミファソラシドの譜読み
  • ♩•♫のリズムなど

月2回のお教室で、できるようになりました。

幼稚園卒園と共に卒業したので、今後はオンラインピアノに挑戦してみようかなと思ってます。

 

生活面

  • 時計がピッタリと半の時間は読めるようになった。
  • 毎日自分からそろタッチをやるようになった
  • 日本地図は関東地方は覚えてきた
  • 交通ルールは、自転車に乗る事で大分身についてきた

 

相変わらずのんびりの長女ですが、小学生になる意識も自分で持ち出していて、前より少しはしっかりしたかな?なんて思います。

 

学習面

  • そろタッチを5月から始めて継続中。現在J6。
  • スマイルゼミ一年先取り週4.5
  • 七田プリントC終了で一年生の学習へ
  • 3月から陰山式でみっちり特訓中
  • はなまる学習会年長コース受講

 

年長4月から現在の流れが上記。

そろタッチを5月に始めて、進度はかなりスローペースながらも、毎日取り組んでいます。

 

こくご

  • カタカナの読み書き完成
  • 漢字は一年生の途中
  • 文章題は苦手

なかなか完成しないカタカナの読み書き。3月に特訓してなんとか完成に近くなりました。

漢字はなかなか覚えれなかったので、陰山式に切り替えたところ、順調に覚え始めています。

漢字は陰山式が断然おすすめ。

 

徹底反復 一年生の漢字 (コミュニケーションMOOK)

徹底反復 一年生の漢字 (コミュニケーションMOOK)

  • 作者:陰山 英男
  • 発売日: 2018/09/05
  • メディア: ムック
 

 

文章題よりまず、カタカナ•漢字の完成が先だと判断して、いまはそちらにコミット中。

 

さんすう

  • くりあがらない足し算引き算
  • 九九、五の段まで
  • 数分け、じゅんばんなど一年生の範囲

 

そろタッチでくりあがらない足し算引き算を覚えて、九九も同時に五の段まできました。

そろタッチを毎日やってるのにこの進度は、やってる方がみたらびっくりするほど遅いです。

でも、長女には一日ワンミッションが限界のようで。

毎日頑張ってるからよしとして、他の部分で補っています。

3月から取り入れたのが、陰山式のプレ百マス計算。

 

 

繰り上がらない足し算を1ヶ月練習して、(毎日同じ問題36問。)

ようやく数日前から1分以内でできるようになりました。

そうしたらそろタッチもうまく行き始めました!

長女はつまづくと100%理解しないと進めないタイプなので、この陰山式の集中速習がとても合っていて。

こんなに長い間知育してたのに、ようやく気付きました!笑

新たに陰山式の一年生のさんすうを購入して、コピーして何回も何回もすぐ解けるようになるまで繰り返し練習しています。

 

繰り返し練習して身につくと、いままでなかなか進まなかったスマイルゼミや他のプリントもすいすい進むようになりました。

 

これからはこの基礎の部分を集中速習して、完全に完成したら次に行くという方法で勉強を教えていく予定です。

 

英語面

  • スマイルゼミの英語プレミアムで単語を覚えてきた
  • ワールドワイドキッズ4まで視聴完了

 

長女の英語はスマイルゼミまかせであまり進まなかったです。

3月になって、今話題のKhan Academy Kidsのアプリを入れました。無料なのに本も読めたり、歌もあって、次女と2人で楽しんでいます。

もはやアプリに英語絵本の読み聞かせをしてもらっている状態です。

正直単語以外は次女の方が英語を理解しているなと思う場面も多々あります••

今後ライティングを進めていきたいですがどうしようかな••

こくごとさんすうで手一杯で迷走中です。

 

まとめ

今日から小学校一年生になりました!

いままでの生活が一変する中、どの程度家で勉強ができるか?と疑問な部分も多いですが、試行錯誤しながら取り組んでいきたいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

しまじろう市販ワークが楽しすぎる!2・3歳児におすすめ

f:id:na_tanmama:20200612102440j:image

くもんファーストステップが大体終わった次女2歳7カ月。

 

七田式プリントに長女が進んだのが2歳9ヶ月の時。

難しくてなかなか進まなかったんです。

 

そこで反省を活かし、次女は3歳から七田式プリントを始めようとしています。

 

この間に当てはまるプリントがないのが悩みだったのですが、みつけました!

 

しまじろう市販ワーク 

f:id:na_tanmama:20200612095602j:image

f:id:na_tanmama:20200612095649j:image

今年の1月頃に発売されたしまじろうの市販ワーク。

我が家はこどもちゃれんじをW受講していましたが、3月末に退会。

でもしまじろうやみみりんが大好きな次女。

 

そこで七田プリントの前にこちらを投入‼️‼️

 

しまじろう はじめてのワーク

なんとシールが110枚!

シールがこんなにたっぷり付いているワークなかなかないですよね。

中身もフルカラーでちょー楽しい!

運筆ページはまだ難しいものもあったので、3.4ページ分、各4枚印刷して毎日コツコツ運筆練習しました。

しまじろう効果で楽しくてまったく嫌がらず進む進む!

運筆も大きな曲がりなどもできるようになり、いまはジグザグ練習中です。

運筆練習はコピーで4回やれば本番でできるようになる事がわかりました。

f:id:na_tanmama:20200607091146j:image

f:id:na_tanmama:20200607091039j:image 

 

 



しまじろう こうさく①

はじめてワークをやりつつ購入したのがこうさく。

(写真左)

f:id:na_tanmama:20200607091127j:image

こちらもシールたっぷり、ちぎり・のり・はさみを使うワーク。

これも工夫されてて楽しい。

楽しくやってたら5歳の長女(年長)も欲しい!と言って買ってしまいました。

いやいや簡単すぎるだろ〜と思ったら、独創的にすごく楽しくやってました。

つい先取りが多くなってしまいますが、楽しめるって大事だなぁ。

対象年齢超えてても楽しめます!

長女と次女の違い。(上次女、下長女)

f:id:na_tanmama:20200612100445j:image

f:id:na_tanmama:20200612100527j:image

長女がプリズムを理解してカラフルに書いてるのが発想力があって◎

 

 



しまじろう ちえ①

こうさくワークが終わったらはじめてワークの運筆コピーをやりつつ、ちえへ。

こちらもシールたっぷり〜!

シールたっぷりなのに、のりもあるし、運筆もあるし、めちゃくちゃ満足度が高いです。

どんどん進んでしまうので1日5ページと決めてやってます。

f:id:na_tanmama:20200612100616j:image

 

 

 

まとめ

しまじろう市販ワークの魅力伝わりましたでしょうか?

  • シールがたっぷり
  • しまじろうでやる気に
  • とにかく楽しい

こどものやる気を引き出すのがうまいベネッセ、さすがのクオリティ。

 

こどもちゃれんじ のぽけっとはあまりこういうワークはないので、かなり良いのではないでしょうか??

 

しまじろう好きには特におすすめですが、2歳後半から3歳前半の子に最適です。

 

くもんファーストステップの後にもおすすめ!

くもんファーストステップ

しまじろうワーク

七田式プリント

 

この順番で進めばかなり順調にプリントが進んでいく気がします。

 

とてもおすすめなのでぜひ本屋さんなどでチェックしてみてください♪

 

くもんファーストステップはこちらで詳しく↓

 

 

www.na-tanmamalady.life

 

七田式プリント、長女の取り組みの様子↓ 

 

www.na-tanmamalady.life

www.na-tanmamalady.life

www.na-tanmamalady.life

www.na-tanmamalady.life