幼児教材
先日、年中の総まとめをしました。 www.na-tanmamalady.life ということで、今日は年長の目標を立てたいと思います♪ 年長の目標 運動面 運動面では以下を目標にしていきたいと思っています。 なわとび前跳び100回 なわとび後ろ跳び100回 壁倒立 ブリッジ歩き…
気質 デリケートタイプ 得意なのは歌で、とても器用で口の達者な次女。 ついにプリントスタートです! 2歳からプリントってできるの? 何をやらせればいいの? 2歳から知育ってできるの? そんな疑問にお答えします。 2歳児のプリントスタート ぶっちゃけ2歳…
先日紹介したカルタ遊び。 www.na-tanmamalady.life 実はもう一つ並行して遊んでいるのが、 すごろく です。 年中から始めるすごろく遊び きっかけは、世界一周カルタに入っていた簡単なすごろく。 長女がハマりにハマって、何回もやりました。 にっぽんいっ…
のんびり姉妹ママ一家データ パパ ママ 長女(年中・早生まれ) 次女(2歳・保育園1歳児クラス) ぬりえ 長女が2歳からずーっとやってき。たぬりえ。 最初はぐちゃぐちゃーとかいたり、上手くなるのにはかなり時間がかかりました。 2歳の頃 www.na-tanmamalady.l…
夏休みは、私の兄の家や叔父の家、おじいちゃんおばあちゃんの家など、大人だけのお家に遊びに行くことが多かったです。 そこで、4歳の年中長女の為に必ず持参していたのが ↓ ↓ カルタ!! おすすめのファーストカルタ 我が家の最初のカルタは、ノンタンのも…
年少 長女の知育状況 久しぶりに取り組み記事です♪ 年少2月の取り組み 七田プリントB-1 くもん やさしいめいろ2集 ゆ1日 2枚 ドラえもん ひらがな ダイソー とけいワーク 絵画二枚 図鑑 詩文暗唱 絵本読み聞かせ毎日最低2冊 ぬりえ 英語DVD1日30分 柔軟スト…
1歳4ヶ月の次女、すでに机に向かって学習中です! 1歳4ヶ月の次女がドリルを始めたきっかけ いつも長女の知育ばかり書いてるのですが、今日は珍しく、次女の様子を。 長女4歳に知育を行なっている我が家。 毎日、夜のお決まりのプリントタイムは次女の乱入が…
4歳0ヶ月のおうち英語 おうち英語をはじめてから約3年半。 途中挫折したり再開したりしましたが、色々経験してわかったのは、 とにかくほそく長く続けること! 幼稚園に入ると、どんどん時間がなくなって、英語に割く時間をとれなくなってきます。 ひらがな…
年中の教材について検討しました 前回Z会のお試し教材が届いた時に、色々教材を検討しました。 ↓ www.na-tanmamalady.life 現在利用中の教材は以下になります。 七田プリントA(まもなく終了でBへ。) こどもちゃれんじ ほっぷ こどもちゃれんじEnglishすてっ…
Z会のお試し教材 先日、Z会から年中のお試し教材が届きました! 年少のお試し教材を一度請求した事があるので、そろそろ年中への切り替わりの為か送られてきました。 我が家で使用中の教材と比べてみる 今、我が家で年少・4歳で使用中の教材一覧です。 七田…
七田プリントA-9が終了 2歳10ヶ月頃から取り組み始めた七田プリントA。 ついに9が終わりました!! 取り組み始めの時↓ www.na-tanmamalady.life 年少二学期からほぼ毎日かかさず取り組みました↓ www.na-tanmamalady.life 昨日から10に突入したので、なんとか…
長女とお菓子作り 4歳になったらやりたかったこと、お菓子作り!! 冬休みの間に沢山できました! ケーキ作り2回 クッキー作り2回 ゼリー作り1回 ポップコーン作り1回 アップルパイ作り1回 全てママとやった訳ではなく、ばあばと作ったりと沢山! ケーキ作…
// 最近少しだけひらがなが上達した長女3歳10ヶ月。 一文字書き(く、し、つ など)、こ、い、う、なのどの離れた二画などが大分書けるようになってきました。 私としては書き順や、正しい書き方など教えたいのですが、口を出すと、 「ママ見ないで!」と怒ら…
// しまじろうEnglishを、12月に始めてから、9ヶ月が経ちました! 毎月のレビューは難しかったので、やってみた感想を。 最初はすごい食いつきで、毎日毎日遊んでいました。 幼稚園に入ってからは届いた最初の一週間は遊んでそのあとは放置気味です‥ ですが…
ひらがなが読めるようになった長女。 読めるようになったくらいに書きにも興味がでてきました。 でも、かずのワークとか、簡単な書きのワークってすぐ終わっちゃうんですよね‥ 何冊も何冊も買わなきゃいけないのがちょっとなぁと思ってました。 検討してたの…
先日の記事の続きです。 早速ですが、ついに長女ひらがな読みマスターしました!! 結構時間かかったな‥という印象ですが、なんか急に読めるようになりました。 長女はいつも急になにかできるようになるタイプなので、コツを掴むまでいろんなアプローチをし…
最近更新していなかった知育記事です。 最近の取り組み 七田プリントA-6 めいろ かず すうじ ひらがな書き おけいこぶっく こどもちゃれんじ ほっぷ 英語は 毎日朝と夕方に英語アニメの視聴 しまじろうの英語おもちゃで遊ぶ たまに、絵じてんで、単語の練習 …
久々に知育記事を。 最近の取り組みはだいたい週5で 七田プリントA-3 くもん かみこうさく 楽しい育児クラブ(暗唱、絵画、100玉そろばん、カード) 七田のひらがなカード くもんすくすくノート やさしいめいろ パズル えじてんを読む くもん かず だいたい次…
そんなわけで、しまじろうEnglishぽけっとを始めた長女。 楽しみにしていたものが届きました。 長女の喜びようが素晴らしかったです。笑笑 一応しまじろうEnglishは、2017年のママとパパからのクリスマスプレゼントということにしました。 自分のアイパッド…
おうち英語の記事書いてたのですが。。 na-tanmama.hatenablog.com 実は次女を妊娠中、かなりつわりの重かったママのせいで。。 おうち英語完全にストップ! つわりが落ち着いたと思ったらマイコプラズマ肺炎で入院! 治っても仕事も週4だし幼稚園のプレも三…
長女2歳9ヶ月。 くもんのおやこのファーストステップがあと少しで終わるので、七田プリントAを注文しました。 ☆送料無料 もじ・かず・ちえを学ぶ決定版☆ 七田式(しちだ)プリントA☆★ジャンル: キッズ・ベビー・マタニティ > キッズ > 知育・教材 > 教材 > そ…
(2020年1月修正) 先日お話しした、くもんのおやこのファーストステップ。 2歳6ヶ月から9ヶ月の長女にどストライク! とても楽しく取り組んでます。 くもんのおやこのファーストステップ さいしょのはってみよう さいしょの はってみよう (おやこのファースト…
2歳6ヶ月までに机に向かうことが習慣化したなーちゃん٩( *˙0˙*)۶ 2歳6ヶ月をスタートに、改めて楽しい育児クラブの1年目をスタートさせました。 楽しい育児クラブは、2歳6ヶ月未満と、2歳6ヶ月からで取り組みが違うので、ようやくフル活用できます٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)…
こんにちは٩( *˙0˙*)۶ 久々に知育事情を。 まず、2歳6ヶ月までに、 机に向かうのを習慣化する ということをしていきました。 結果、なーちゃんは2歳6ヶ月までに、夢中になると2時間近くは椅子に座っています。 具体的に2歳から2歳半までにした主な取り組みは…
今日はずっと保留していたおうち英語の進め方について♩1歳前半の記録をしたいと思います(*›◡︎‹*)⚫︎1歳〜1歳1カ月まず、0歳代は前に書いたアルクエンジェルコースを毎日と、DWEのサンプルCDを聞いてました。1歳になってすぐの時に絵本ブームが到来したので、…
娘の知育でいきついた家庭保育園。しかし高額かつ教材が多すぎるので我が家にはムリ。。そこで私が選んだのは、楽しい育児クラブという幼児教材です♡HPより引用。「楽しい育児クラブは、お子さまの能力をぐんぐん伸ばす「今までにない教材」です。 楽しい育…