chena式⭐︎子どもの"楽しい"を伸ばす子育て習慣

5歳、2歳ののんびり姉妹のアラサーママ♡おうち知育やおうち英語について♡おすすめおもちゃも♪

小学校低学年(小3)の女の子におすすめの本

小学校3年生!

 

長女の場合、3年生夏頃に低学年向けの児童書で興味のあるものはほぼ制覇してしまい、ライトノベルへと移行していきました。

 

3年生におすすめの児童書‥ライトノベルを紹介していきます

 

小学生低学年(3年生)におすすめの児童書

 

ぜんまいじかけのトリュフシリーズ

 

ぜんまいじかけのトリュフシリーズ

絵がとっても可愛くてお気に入り。

お気に入りのクマのぬいぐるみが動き出すなんて夢がありますよね♩

巻頭に、冒険の地図がついているのが読み進めていく上でわかりやすい。

少し字が小さいので3年、4年くらいの子におすすめ。

 

 

ミオととなりのマーメイドシリーズ

 

こどもがだいすきな人魚のお話♩

10冊も出ているのでハマったら一気に読めます♩

 

10歳までに読みたい名作シリーズ

 

10歳までに読みたい名作シリーズ!

長女の好きそうな話はほぼ読みました。

伝記も大好きです。

学校の図書室にもあるようで、図書室で借りていて、もう読んだ!と言われることも‥

必ずお気に入りの一冊が見つかります。

 

 

長女のお気に入り↓

この3冊です♩

 

 

 

図書館のおすすめの本

本を探す時、住んでる自治体の図書館のwebサイトのこども特設ページがあり、そこにおすすめの新しく入った本が紹介されています。

そこのページからそのままネット予約する事も多いです。

 

なりたいわたし

友達関係のいざこざの本。

ぜひ3.4年生に読んで欲しいです。

 

にわか魔女のタマユラさん

絵に惹かれて予約しました。

魔女初心者という設定が良いです。

一生懸命頑張るということを教えてくれる話。

 

リパの庭づくり

庭師の女の子の話。

自然にいっぱい触れる本です。

いつの間にかシリーズ化していて3巻でています。

 

長くなったのでライトノベルは次回に続きます‥

 

 

まとめ

小3は少し小さな字も読めるようになるのでレベルアップに最適。

ただ可愛さに惹かれる本から、巻頭に地図がついていて何回も地図を確認しながらお話を読んだり、伝記により興味を持ってみたり、人間関係の本を読んだり‥

少しずつお話の幅の広がりを感じます♪

読んだことのない本があったらぜひ手に取ってみてください♩