早いもので4月。
コロナの影響でまだ幼稚園は始まりませんが年長になりました。
そこで今日は年中でできるようになったこと
運動面・勉強面・生活面のまとめをしたいと思います。
年中でできるようなったこと総まとめ
運動面
まず習い事。
運動面では、
- ダンス
- 課外教室体操
こちらの二つを習っていきました。
ダンスでは
- 1時間しっかり集中できる
- 柔軟性がアップ
去年の今頃とは全く比べものにならないくらいの上達が見えました。
つま先が伸びるようになってきています。
課外体操教室では
- ブリッジ
- なわとび前周り3回
あとは、ダンスをやったり、跳び箱の練習をしたりしています。
楽しく体を動かしてる程度になります。
あとは幼稚園で、鉄棒でよく遊ぶようで
- 前周り
- 足掛けまわり
- ぶたのしっぽ
こちらはできるようになりました。
自宅では倒立練習や柔軟ストレッチ、ママとダンスやモダンバレエをしたりしています。
音楽面
リトミックとソルフェージュをやっています。
- リズム読み
- ドレミファソまでの譜読み
- ドレミファまでの譜読みしながらのピアノ
ピアノはおうちピアノで指を軽く動かす程度です。
お歌の音程はイマイチですが、リズム感はかなり良くなってバレエでもリズム感は良い方だと思います。
長女はどちらかというと、バレエやダンスでのリズム感をつけるために音楽に親しんでいます。
勉強面
使った主な教材は
- こどもちゃれんじ すてっぷ
- 七田プリントB
- スマイルゼミ年長講座(1年先取り)12月〜
- シンクシンク1月〜
- こどもちゃれんじ English じゃんぷ
習い事は
- はなまる学習会 年中コース
できるようになったのは
- カタカナの読み書き
- 絵本自力読み
- 10までの足し算
- アルファベット大文字読み(大体)
その他取り組んだものは
- 詩文
- 絵画鑑賞
- 図形(平面)
- 図形(立体)
遊びは
- アクアビーズ
- ことわざかるた
- すごろく
- カプラ
毎日の取り組みはTwitterで発信中
⭐️2/12の取り組み
— chena🌈知育のヒント💡6歳姉&3歳妹🥨 (@natanmamalady) 2020年2月12日
👧🏻長女・年中
スマイルゼミ3講座
シンクシンク
花まる学習会
足し算
七田プリントB-10
童話読み聞かせ
🧒🏻次女・2歳4カ月
くもんぬってみよう
くもんはってみよう
ぬりえ
絵本読み聞かせ
+3の足し算がだいぶ定着してきた❣️
花まるではタングラム☺️
英語
- 4月〜はちゃれんじ Englishじゃんぷ
- 9月〜12月はYouTubeのlittle angel
- 1〜3月はYouTubeのbabybus
- WWKステージ3のDVD鑑賞3月〜
しまじろうのおかげで英語が大好きに♪
9月からはYouTubeで英語のアニメをみ始めたり、12月からはCDのかけ流し時間も増やしていきました。
長女はアルファベット大文字読み、単語のリスニング、挨拶の返事くらいはできるようになりました。
今は英語アニメ、掛け流し、スマイルゼミの英語プレミアムで少しずつ英語に親しんでいます。
生活面
特に変わったところはありません。
強いて言えば、次女と遊んだり、姉妹で遊ぶ事が増えた。
また、妹の面倒をよく見てくれる、面倒見の良さ。
次女の気持ちに寄り添って泣いた時になだめてくれたりと、ママより次女をなだめるのが上手!笑
長女はママとは性格が全然違いますが、最近は長女の存在に助けられる事が増えました。
純粋でまっすぐでひょうきんものの、なんとも子供らしい子供です。笑
だらだらするのが好きなので、勉強をやる気にするのが少し大変です。
まとめ
マイペースのんびりな長女は、年中でもゆったり自分のペースで着実に進んでいきました。
早生まれだし、何にしても決して早いペースではありません。
でも、運動面では1年間で同級生の平均以上に追いついたなとすごく感じます。
勉強面ではまだまだですが、確実に積み重ねができていると思います。
先取りしすぎず、思考力をあげる取り組みや実体験を重ねるのを目標にしています。
二学期から始めた絵本読みも、今ではスラスラ読めるようになってきました。
年長は入園前の大事なラスト1年間!
ぐんぐんあと伸びできるよう、沢山の種まきをしていきたいと思います!