chena式⭐︎子どもの"楽しい"を伸ばす子育て習慣

5歳、2歳ののんびり姉妹のアラサーママ♡おうち知育やおうち英語について♡おすすめおもちゃも♪

【5歳と2歳おうち知育】平日の1日のスケジュール

f:id:na_tanmama:20200118055322j:image

5歳長女、2歳次女の我が家。

ママはパート週4。

パパは21時まで仕事の平日休み。

 

一体どんなスケジュールで1日を過ごしてるの?

そんなプリントとかやる暇ある?

 

とリアルママ友などにも聞かれるので、その疑問にお答えするべく、2020年1月の我が家のおうち知育のリズムを紹介します♪

 

我が家のタイムスケジュール

 

平日(パパ仕事)

7時   パパママ長女次女起床。着替え。

7時半  パパ朝食準備、ママ洗濯

7時45分 朝食

8時   ママ身支度、洗濯

8時15分 子供達、パパ朝食終了

8時20分〜こどもゆっくりタイム、パパママ身支度

8時45分 ママと子供たち出発。パパ出勤。

 

9時    長女送り→次女送り

9時半   ママ出勤

 

15時45分 ママ仕事上がり

16時   長女お迎え→次女迎え 

長女、次女保育園からランニングして帰宅

 

16時45分 帰宅

 

16時50分 お風呂

お風呂ポスターで遊びながら知育

 

17時半  お勉強スタート

長女

七田プリント→スマイルゼミ

次女

くもんぬってみよう

リズムプリント

シール貼り等

 

18時   英語スタート、ママ夕食作り

長女・次女

しまじろうEnglish DVD

YouTube peppa  pig、mickey club houseなど

 

18時半  夕食

長女・次女

マザーグース

ビートルズ

などをアレクサでかけ流し

 

19時 ママ片付け、子供達着替えや髪の毛乾かす、自由遊び

長女

好きな遊び

終わってない時はスマイルゼミ

絵の具

ピアノ

など。

次女

レゴデュプロ 

粘土

おままごと

など。

 

20時   歯磨き

20時15分 絵本読み聞かせ、自力読み、柔軟ストレッチ(バレエや幼稚園でやった時は省略)

20時45分 ベッドへ

アルクエンジェルコースかけ流し

 

21時頃  長女就寝

21時すぎから 

次女 

ベッドでママと童謡を歌ったり、お話タイム

 

21時半〜22時 早い時はパパ帰宅、起きてれば次女パパと遊ぶ

 

22時〜22時半 次女就寝

 

と、スムーズに行くとこんな感じです♪

 

Twitterでは毎日の大家の様子を発信中。

 

子供との時間を作るポイント

その1.夕食作りに時間を多く取らない

夕食作りって地味に時間がかかるんですよね。。

なので、我が家では

 

30分以上調理に時間をかけない

と決めています。

 

さらに作り置きもほとんどしません。

 

時短のコツは・・

パンパンの冷凍庫!

 

かぼちゃやオクラ、ほうれん草、玉ねぎ、油揚げ、もやし、きのこ

 

なんでも冷凍庫にあります。

 

かぼちゃやオクラなどは有機野菜のカット済み下処理済みのもの。

 

下処理に時間をかけないので早く作れます。

食材を組み合わせれば簡単にスープ、味噌汁、お浸しなど簡単に作れます。

 

また、乾物や風味のある調味料も種類を多くしています。

  • サクラエビ
  • お麩
  • わかめ
  • 塩昆布
  • ごま
  • 春雨
  • 海苔

 

あとはチューブで

  • ゆず
  • 青じそ
  • しょうが

 

など。

味のバリエーションも変えられるし、常備しておくと買い出しの手間をかなり減らせます。

 

簡単で栄養たっぷりです♪

 

その2 ワーママなら家事分担をする

我が家では

パパ:仕事

ママ:仕事(時短)、教育、子育てほとんど

 

という分担なので家事は分担をしています。

教育はパパは無理と言うことなので私がほぼ全てを担当する代わりに家事は比率はママが高いけど二人で。

家事分担は

パパ:朝食準備・朝食片付け・風呂掃除・ゴミ捨て

ママ:洗濯・掃除・料理・その他パパ担当以外全て

 

特に助かってるのは朝食準備です。

朝は忙しいので助かっています。

私は夜は家事は完璧にはできていませんが、大体子供が寝る前までにこなしてます。

子供と共に寝てしまいます(^^)

 

その3. 夕食前にプリント類を終わらせておく

以前は夕食後にプリント類をしていましたが、そうすると子供も疲れているのでぐだぐだ言ったりなかなか進まないんですよね。。

なので、できるだけ寄り道せずに帰ってすぐお風呂に入り、すぐに七田プリントに取り組み→スマイルゼミ

と言う流れを作っています。

 

そうすると夕食後は自由遊びの時間もたっぷり取れるし、絵本の読み聞かせ時間もとることができます。

プリント類の勉強系は夕飯前に終わらせておくのが◎

ただし、バレエが平日にある場合は帰宅が遅くなるので、七田プリントのみ夕食前に終わらせて、たのしくできるスマイルゼミを夕飯後にやるようにしています。

 

その4 時短家電を使う

我が家では

  • ドラム式洗濯乾燥機
  • 食洗機
  • ダイソンドライヤー
  • アレクサ

を使っています。

次女が3歳になったらルンバも取り入れたい!

 

この4アイテムで毎日1時間は節約になってるんじゃないかな?と思います。

 

 

その5 夕食前のテレビは英語を見るもの

これは我が家が2年ほど続けている取り組み。

夕食前のテレビは英語を見るもの!

例外なし!

もはや、習慣になりすぎて特に文句も出ません。

じゃあ普通のテレビは見ないの?となると思うんですが、

平日の夕方は見ません。

 

朝はEテレを見ています。

 

また、アニメなどは自宅で録画をしないようにしています。

週に一度休日仕事の日、実家で見てもらっているので、娘が見たい!となったらばあばに依頼して実家で録画。

 

なので、ばあばの家ではアニメ、いろいろ見てます。

  • ドラえもん
  • しまじろう
  • エレナ
  • プリキュア 

など。

 

あとは日曜日の朝、プリキュア 、ファントミラージュをリアルタイム視聴。

日曜の夕方だけ英語はお休みで、ばあば宅で録画したドラえもん、リアルタイム視聴でちびまるこちゃん、サザエさん。などなど。

 

日曜はめちゃめちゃアニメ見てます。

 

あとは車移動の時はテレビ漬け(;o;)

遠出の時はここたまのDVD借りて見てます。

 

子供やママが病気や体調悪い時は家で、AmazonプライムやHuluで、アイカツ・ミッフィーなども見ています。

 

お友達とカラオケに行っても、長女のレパートリー半端なくて、男の子もの以外は大体知っています。

 

なので、平日アニメ見てなくても全然大丈夫です♪

 

メリハリが大事だと思います!

習慣にすれば◎

 

まとめ

いかがでしたか?

おうち知育を成功させるためにさまざまな工夫をしてます。

パートママだから、叶うことかもしれませんが、時間を有効に。とにかく家事は時短時短時短!

 

それでも子供達のやりたい!気持ちは大切に。

 

帰り道走りたい!

っ言われたら早く帰りたいけど走らせるし、

絵具やりたい!

って言われたら汚れるけどちゃんと出すし、

 

これをしたい!を見逃さず面倒くさがらず叶えてあげる

これを胸に知育をしています。

 

寝る前のおもちゃで散らかりすぎたリビングのお片付けだけママはイライラしてしまうのですが(*´-`)

他はほぼ3人でたのしく笑いながら過ごしています♪

 

喋りすぎand歌いすぎでママの喉は常にギリギリの状態なのが辛いところです!

 

でも子供達のために、

楽しいを伸ばせる子育て習慣

を沢山作っていきたいと思います♪

 

こんな記事も書いています↓

 

www.na-tanmamalady.life

www.na-tanmamalady.life

www.na-tanmamalady.life