chena式⭐︎子どもの"楽しい"を伸ばす子育て習慣

5歳、2歳ののんびり姉妹のアラサーママ♡おうち知育やおうち英語について♡おすすめおもちゃも♪

長女、小1 夏休みの学習〜学童、家庭〜

今日は長女小1の夏休みの学習の記録です。

 

学童

まず、夏休みは週3で学童に通いました。

朝に30分の学習時間があったので、その為に勉強の用意をしました。

夏休み最初の1週間は宿題をやってもらいました。

学習ワークです。

2週目からママが教材を用意しました。

  • ハイレベとけい100
  • メゾピアノ小1 読解
  • こぐまかい 小学生ひとりでとっくん ながさくらべ
  • Z会グレードアップ問題集1年生 図形・計算

こちらの4種類を1ページずつです。

 

持っていかなければならないので、Z会のワーク以外はカッターで切り落として一枚にして持たせていました。

ノート式の一面が問題になってる切り離せないワーク以外は普段からカッターで切ってます。

断然量がわかりやすく、扱いやすいからです。

 

教材は、2学期3学期を見据えて苦手を潰せるように用意しました。また、学童で使うので一人で解ける問題集に限りました。

ちなみに図形は2学期から3学期、時計の分読みは3学期で出てきます。

なんだかんだ8月後半は学童に行かなかったのであまり大きくは進まなかったですが、とても良い教材です。

夏休みの先取り予習として最適なものを選べたと思います。

普段の教材はリズムを崩さず帰宅後、自宅でそのままやっていたので新しい自分でできる教材が必要でした。

教材紹介

  • ハイレベとけい100

勉強してる幼児向けですが、内容は一年生のものです。

100ページあるので、毎日コツコツ。学童がない日もコツコツ続けています。

めちゃコスパよい。

 

 

  • メゾピアノ小1 こくご読解

表は文章題、裏は漢字やことばです。

 

文章題は小学生のおんなのこの日常になってるのでかなりわかりやすいというか簡単な読解になっています。

可愛くて読みやすい、ひとりでできるので学童に持たせるのに最適でした。

難しいものだとどうしても親の付き添いやすぐに丸つけが必要になるので、ひとりでできる読解としてはいいと思いました。

だいたいひとりでやっても100点取れるようなものです。

 

  • こぐまかい 小学生ひとりでとっくん ながさくらべ

 

こちらは3学期の予習なので、冬休みにもおすすめ。

長さくらべや、時計、図形が出てきます。

ひとりでできる問題もあるけど、図形が苦手な子にはちょっときつい?

これをやったら、長女ちょっと図形やばい?

と思いました。

マグネットも使いつつ、練習してます。

簡単なページを選んで持たせて、サポートが必要そうなものは家でやってます。

 

  • Z会 グレードアップ問題集小学1年 計算・図形

 

 

噂のZ会のグレードアップ問題集、ついに手を出しました。

噂通りめちゃくちゃ良かったです。

何が良いかって、学校の内容に少し毛が生えたくらいのレベルなんですよね。

だから頑張れば解けるし、解こうと努力します。

わからなくても答えを教えたら、あー!そういうことかー!って子供が理解できるくらいの問題。

夏休みの学童だけでは終わらなかったので、いま(10月)も週末にたまにやりつつ進めてます。

この問題集子供は好きで、楽しい!と言ってます。

算数はまずは基本の計算・時計・図形(点描写)で進めてましたが、算数のワークたまにやるのにすごくいいです!

終わったら文章題の方もやろうと思ってます。

 

家庭学習

学童でも勉強しましたが、ひとりでできるワーク限定。夏休みは習い事が少なかったので家庭学習もいつも通りみっちりやっていきました。

でも、お出かけの日などは花まる宿題のみ、出かける前にやっておく、など臨機応変にやりました。

 

机上

  • 花まる宿題(計算・書写)毎日1ページずつ
  • ハイレベとけい100 (学童のない日)
  • ハイレベ小1かんじ100
  • 七田式 思考力こくご1ねん
  • 七田式 せいかつ1年
  • 七田式 右脳Ⅰ
  • 陰山式 マス計算 足し算10〜50
  • 点描写プリント

 

タブレット

  • スマイルゼミ 英語
  • ソロタッチ J7

 

ひとりでできない難しい問題は実際七田式思考力こくご1年のみです。

あとは計る系が多いので家じゃないとできないって感じです。

コツコツ進めましたが大きな力になったと思います。

 

4〜6月の内容はほぼ継続。

終了した計算・漢字・時計のプリントは次の段階のものにグレードアップさせました。

 

ハイレベ小1かんじ100

 

 

毎日はできなかったので、時間がある日に追加して。

最初の方はひらがなとカタカナなので、8月は漢字まで到達しませんでした。

陰山式漢字一年生が終わる前にひらがな・カタカナの部分を終わらせて、終わると同時に漢字部分に進めれば良かったです。

漢字に入る頃(9月)には漢字を少し忘れてて大変でした。七田式こくごで漢字をやってはいたけど、ハイレベかんじ100の漢字部分に七田式の後すぐ入れればもっと忘れなかったかな。

反省を活かして次女の時はそうしよう。

ハイレベとけい100

 

 

学童のところで書いたように、今度は毎日こつこつ分刻み読みの練習です。

 

計算

陰山式の100マス計算は一年生には難しいです。

そこで、陰山先生は低学年は10マス計算から始めるのを推奨しています。(Twitter見てると意外と知らない人多い?)

まず7月にプレ百ます計算でくり上がりの足し算を練習したので、8月から10マス計算からスタートしました。

10マス計算〜50マス計算はプレ百ます計算と、1年生の算数を両方持っていれば順番に進められます。

 

 

ます計算の進め方

10マス計算✖️10が全て15秒以内に入ったら、30マス計算に移ります。

 

30マス計算✖️3が全て1分以内に入ったら、50マス計算に移ります。

 

50マス計算✖️2が全て1分40秒以内に入ったら100マスに移ります。

 

この方法で、8月末までに50マス計算をクリアしました。

なかなか良いペースで進められたと思います!

子供の根気も必要ですが、親の毎日やらせる覚悟も必要。。

 

まとめ

小1は基本の読み書き計算完璧に!

学期分の先取り!

を目標にしています。

学童では自分でできる問題、家庭ではきたる二学期のくり上がりの足し算・漢字学習の先取り

といった感じでいいペースで学習できました。

 

長期休みはこんな感じで

  1. 体験
  2. 学期先取りの読み書き計算完璧に
  3. 学童では自分でできる学習

これからも進めていきたいなと思います。

 

夏休みの体験‥についてはまた記事にします。

小学校低学年(小1)夏休みにおすすめの本8月読書記録

さて、今日は夏休み読書の振り返り!

長女(小1)は41冊の児童書を読みました〜!

7月分は前回まとめたので、今回は8月分を紹介&記録しようと思います。

 

8月 夏休み読書記録

7月からハマったぞくぞく村のまだ読んでない話や、いちねんせいシリーズ、まじょ子シリーズなどにハマりました。

 

ぞくぞく村シリーズ

前回読んでなかった

  • 魔法少女カルメラ
  • のっぺらぼうのペラさん
  • がいこつガチャさん
  • かぼちゃ怪人
  • おおかみ男

こちらを読み進めました。

 

 

 

 

 

 

しょうがくせいが主人公のもの

小学校1年生や低学年の女の子や男の子が主人公の本もいくつか読みました。

共感できるようで楽しく読めました!

  • ヨッちゃんのよわむし
  • ぼくはなんでもできるもん
  • てんこうせいはおなしやさん
  • 1ねんせいじゃだめかなあ

 

 

 

 

 

まじょ子シリーズ

8月中盤からハマったのが、まじょ子シリーズ!

2年生向けの本ですが、ここまで結構本を読んできたのと、長女の大好きなまじょのお話だったのでどんどん読めました!

計8冊読みました。

  • まじょ子と黒ネコのケーキやさん
  • まじょ子とあこがれのステキまじょ
  • まじょ子とプリンセスのキッチン
  • まじょ子とサーカスの国の王子さま
  • まじょ子とステキなおひめさまドレス
  • いたずらまじょ子のゆうれいたいじ
  • まじょ子とカワイイの大すき王子さま
  • まじょ子は恋のキューピット

 

9月も少し読んで10冊を超えたところ少し飽きたようで借りなくなりました。

このシリーズなんと40冊以上あるのですが、なかなか全制覇は難しかったです!

 

まとめ

夏休みの読書はクラスで2位!

花まるでは4月から合計で(1〜3年)で暫定2位なので、結構頑張ってるかなと思います♪

夏休みは学校がない分、少し本を読む時間が増えて長女の大好きな読書がたくさんできました!

本好きなのは赤ちゃんの頃からずっと読み聞かせを続けてきた結果だと思います。(あとママが本好きだから遺伝?)

引き続き楽しく読書を続けてほしいです。

 

 

小学校低学年(小1) 夏休みおすすめの本〜7月の読書記録

こんにちは!

早いものでもう夏休みも半分!

 

7月読書記録

夏休みに入ってから進む進む小1長女の読書。

どんどんレベルアップしてきました〜!

最初はプリンセス縛りだったジャンルも色々読めるようになってきました。

7月は約30冊の本を読みました!

 

その中からおすすめの本を紹介していきます!

 

たべもののおはなしシリーズ

たべものにもっと親しめるたべもののおはなしシリーズ。

7月に読んだのは

  • マルゲリータのまるちゃん
  • スパゲティ大作戦

この二つ。

低学年特に小1向け!

挿絵多めで話の内容もわかりやすく、かなり読み進めやすいのでおすすめです。

 

他にもおすしやラーメン、パン屋、オムライスなど色々あるのでシリーズで読んでいきたいです。

 

夏休みにおすすめの児童書

夏休み向けの児童書もいくつか読んでます。

おすすめなのでぜひ読んでみてください。

  • れいぞうこのなつやすみ
  • 王さまのアイスクリーム
  • アリクイにおまかせ

アリクイにおまかせは夏休みの話ではないけど、しょっちゅう課題図書に入る夏休み鉄板児童書です。

子供のお片付けの本なので夏休みに一読する価値ありです!

 

ぞくぞく村のおばけシリーズ

月に一度は一緒に図書館に行きますが、読むスピードが早いのでママが仕事前に返して借りて、本棚に入れておく時もあります。

図書館で借りて本棚に入れて置いたらハマったのがぞくぞく村のおばけシリーズ。

実はママが子供の頃に読んでいた児童書です。

あれから20年ちょっと、新刊が出続けていました!

びっくり!

7月は6冊読了。8月も読み進めています。

2年生くらい向けの児童書ですが、小1でも本に読み慣れてきたらおすすめ!

こどもっておばけだいすきですよね〜^^

7月に読んだぞくぞく村

  • ちびっこおばけグー・スー・ピー
  • ゾンビのビショビショ
  • 雨ぼうずピッチャン
  • にじ色ドラゴン
  • ランプの精ジンジン
  • 魔女のオバタンの使い魔

長女(小1)おすすめの本

ドロぶね旅行社ふしぎツアー

1番面白かったらしいです。

3回くらい読んでました。

女の子のふしぎツアーガイドの話らしいです^^

 

まとめ

夏休み真っ最中!

まだ後半戦があるのでぜひ読んでみてください^^

長女も残りのぞくぞく村のシリーズ、たべものシリーズなど楽しく読み進めていきます♪

 

長女、小1 4〜6月 学習記録

長女、小学生に入学してからこ3ヶ月の記録!

お勉強の方も頑張っています。

宿題は5月からひらがなプリントと計算ドリル、音読が毎日出ています。

 

家庭学習

朝は6時45分に起床。

朝は起きたらソロタッチに取り組みます。

6月現在J6(まさかの4ヶ月間J6です‥)

7時50分家を出て登校

 

帰宅後

すぐに宿題に取り組みます。

  • ひらがな
  • 計算ドリル
  • 音読

その後に花まる学習会の宿題に取り組みます。

  • 書写1ページ
  • 計算1ページ

花まるの計算は4月いくついくつ、5月10になるかず、6月たして10で、1日1ページ。

タイムを測ります。大体1分以内に終わります。

 

家庭学習

家庭学習では以下のものに取り組みました。

  • プレ百ます計算 引き算•10になるかず•繰り上がる足し算(+2.+3.+4.+5.+6.+9)
  • くもん時計プリント
  • 七田プリントCかず8〜10
  • 七田 思考力こくご1年生 1〜4
  • 陰山式 徹底反復1年生漢字
  • 七田 生活プリント1年生 1〜3
  • 七田 右脳プリントI 1

 

計算

計算はプレ百ます計算を使ってます。

 

年長3月から使い始めて、コピーして何枚もやっています。3月に繰り上がらない足し算を1ヶ月やってから、4月は繰り上がらない引き算へ。

5月は10になるかずを2週間。6月はくり上がりがまだできなかったのでソロタッチの計算プリント(繰り上がらない二桁や、3つの足し算)を毎日。6月25日頃から繰り上がり足し算もはじめました。そろばん方式で教えてるため、ソロタッチに合わせてやってます。

繰り上がる足し算はいきなりだとめちゃくちゃ時間がかかったので、まずは+2〜+6、簡単な+9をやっています。ここが一分半くらいでできるようになったら+7.+8も教えていこうかな。

プレ百ます計算のプリントは36問なので、1分切れるようになったら次のプリントに進んでいます。

毎日同じプリントでどんどんタイムが早くなるのでモチベーションが保てるのでおすすめ。

今後の目標は

7月 繰り上がる足し算のやり方をマスター

8月 繰り上がる足し算36問1分以内

9月 繰り下がる引き算のやり方をマスター

10月 繰り下がる引き算36問1分以内

こんな感じで授業には間に合うようにきもち先取りでみっちり確実にマスターしていきたいと思います。

12月から百ます計算に進めれば上出来◎

 

今のところ授業の足し算や引き算ではノーミス。

いつも100点です。

花まるの計算では家庭学習でやってることの1ヶ月遅れって感じなのでかなり良い復習になってます。

今のところ計算は早い方です。

字が汚いのがちょっと困ってます。

 

時計

時計をなかなか覚えられないというか読み取りミスが多いのでくもんのとけいのおけいこワークを一冊やりました。

 

これで◯時ぴったりと◯時半は完璧!

細かい時間の読み方もなんとなく知ったってかんじです。

まだまだ演習が足りないので、次はハイレベとけい100をやろうと思ってます。

 

漢字

3月から始めた陰山式の漢字一年生。

コピーして、一つのユニットにつき漢字と熟語に分けてそれぞれ3回分やってから、次のユニットに移動するようにしました。

 

そして、そのあと6月に花まるで、花漢テストという漢字テストがあったので、テストに出る範囲の漢字だけ、たったこれだけプリントの漢字の範囲で復習しました。

一年生の漢字が13〜14文に全て入ってるので、復習に最適でした。

ひとまず6月で全ての漢字が終わりました。

七田の思考力国語で熟語もバンバン出てくるのでそれも覚えながら進めています。

今後はハイレベかんじ100 1ねんせいをやる予定です。

 

こくご

国語は七田式の思考力こくご一年生を使用中。

幼児プリントに比べると大分難しいです。

難しいので嫌がりながらもやってくれています。

熟語は痛いところついてくるし、文をひたすら作らされるので、文の組み立てや、文字からの抜け出しをやったり、読解問題の前段階として大きな力になってくれると期待!!

毎日やるプリントないよ〜って人にはかなりおすすめ。

 

そんな難しい思考力こくごですが、長女はさんすうは好きではないようなので、思考力さんすうは難しそうなので他のものにしようと思ってます。

 

まとめ

思うようになかなか進まない部分もありましたが、なんせ呑み込みが遅いタイプなので、ひたすら弱点を細かく細かく埋めていく手法になっています。

どんどん小学校の勉強に追いつかれてる感もありますが、毎朝ソロタッチをして、毎日宿題とプリントをこなしているのはすごいことだなと思います。

完全に勉強習慣がついているので、これも七田式の幼児プリントをやってきたおかげです♪

 

机上中心にやってきましたが少しずつ足りない部分も見えてきたので、夏休み中は折り紙など使ってもっと図形に親しんだり、角度を変えて楽しくお勉強しています。

まずは読み書き計算を完璧に!

そして具体物を使って楽しく!

まずはここを目標に毎日コツコツ二人三脚で頑張っていきます♪

 

 

 

 

小学校低学年(小1)の女の子の4〜6月読書記録とおすすめの本

小1の長女、入学して3ヶ月経ちました!

 

花まる学習会で読書ラリーがあるので、それをきっかけにうまく絵本から児童書に移行できました。

そんな3ヶ月間で長女が読んだ本を記録したいと思います♪

難易度が簡単な順からのせているので参考にしてみてください。

 

小1 女の子 おすすめの本

ふたごのプリンセスシリーズ

児童書の第一歩!

絵も可愛いし1人でも読み進めやすいのでおすすめ。

我が家は全シリーズ購入しました◎

全4シリーズ

 

なぞなぞのすきなおんなのこシリーズ

有名な児童書、なぞなぞのすきなおんなのこの児童書からじゃんけんのすきなおんなのこもでたので両方購入。

さっくりすぐに読み終わりました!

全2シリーズ

 

 

おねえちゃんって、シリーズ

妹や弟のいるおねえちゃんにおすすめの本。

とても共感できるらしくおもしろい!と長女が言っていました。

まだ新しく出た新刊は見てないのもあるのでこれから読もうと思います

全7シリーズ

ルルとララ シリーズ

有名かつ、1番目につきやすいルルとララシリーズ。

一年生の女の子定番の児童書です。

長女が読んだのはまだ2冊。

これから制覇していきたいです。

 

 

チビまじょチャミー シリーズ

図書館で見つけたチビまじょシリーズ。

字も大きめで挿絵も多く、一年生におすすめ!

f:id:na_tanmama:20210629083310j:image

読んだのはこの3冊だけど、まだまだたくさんあるみたいです。

一冊もの

一冊借りたもの。もしかしたらシリーズもあるのかも。そこまで把握できてないけど、長女が読んだ本です。

うさぎがいっぱい

うさぎがどんどん増えていくはなし。

シャンプー王子と大あくとう

しらべたらシリーズものだった。長女が読んだのはこちらの話。

まじょかもしれない?

うさぎのマリーのフルーツパーラー

わすれんぼっち

梅雨の季節に是非読んで欲しい本です。傘のお話。

 

まとめ

長女が小学1年生、4.5.6月に読んだ本のご紹介でした。

大体30冊程度読んだかな、と思います。

どれも一年生に読みやすく、とってもおすすめです。

やはり最初は好きな分野から入るといいですね。

長女の場合

プリンセス系→魔女系→動物系

と少しずつ色々なジャンルに入っていけてます。

シャンプー王子と大あくとうを選んだのも意外でしたが、楽しく読めたようです。

7月からも沢山の良い本に出会えますように♪