chena式⭐︎子どもの"楽しい"を伸ばす子育て習慣

5歳、2歳ののんびり姉妹のアラサーママ♡おうち知育やおうち英語について♡おすすめおもちゃも♪

【金融教育】子供のお年玉について考える

今日はてなブログで、お年玉についての考え方を目にしました。

 

子供のお年玉について考える

 

  • 全額貯金
  • いくらか決めて、子供に使わせる
  • 全額自由に使わせる

 

大体はこの中から選ぶことが多いと思います。

 

我が家では全額貯金をしました。

 

でも本当にこれでいいのか?

悩むことがあります。

 

 

お金の価値が下がること

 

いま子供がもらった5000円。

大きくなったら同じ価値があるか?という事です。

 

いまからお金の使い方を学ぶ。ということも大事なのではないか?

 

子供のお年玉を貯めるよりももっとできる教育がある?

 

そんなことを悩んでいます。

 

将来そのお年玉をどうするか

 

将来子供がお年玉を受け取ったときにどうするか?

 

正直目先の大金に喜んでくだらないものを買うかもしれません。

 

それなら子供のうちに無駄なもの、本当に買って良かったものの経験を積むのは大事なことなんじゃないかなと思いました。

 

 

自分はどうしてた?

 

私はお年玉は小学生までは貯めて、高学年からは好きに使ったり貯めたりしてました。

 

貯めたお年玉は、高校生の時にバイト代と合わせて車の免許取得費用にしました。

 

堅実な使い方^^;

 

だけど、勤め始めは結構散財してたんで、反動がかなりあったなと思います。

 

 

子供への金融教育

 

子供への金融教育はこれから先絶対に必要です。

 

いま、ママもお金の勉強をしている最中で、資産運用を始めています。主に積み立てNISAでの投資信託ですが、国内株と米国株もちょろっと保有してます。

 

今は沢山自分が勉強して、小学生になったら金融教育をするつもりです。

 

第4の選択肢

 

ここで、第4の選択肢。

今度子供のお年玉でとある株を買っておこうと思ってました。

ちょっと足りないので親からの貯金も少し足して。

お年玉でなくて、その配当金を自分のお金として渡すという選択肢もありなのでは?と。

 

実際にやってる方がいて、これから先の金融教育に良いのではないかと思いました。

 

また、株主優待もあるので、それで買い物もできます。

毎年5000円分くらい。

おもちゃや電化製品が売っている所の物を検討してるので、そうしたら子供が欲しいものも結構買えますよね?

ちょっと試しにやってみようと思ってます。

まずは旦那に相談(^-^;

 

お年玉、こう使う!

 

2歳、3歳

100円ショップで好きなものを3つ買わせる

どなたかのブログで拝見しました

 

幼稚園児

大きな本屋で好きなものを買う

図鑑、シールブック、本などなんでも揃っているから

 

小学校低学年〜

お年玉で買ったんだよ、といって株の配当金と優待を渡す。

 

小学校高学年〜

お年玉をどう使っていきたいか話し合う。

ここまでに金融教育をしておくので、株でも自分で使うのでもなんでもあり。

 

こんな感じでやってみようかなと思ってます!

 

まとめ

 

いかがでしたか?

人によって考え方は大きく違うので、自分の家庭に最善な方法を探していきたいですよね。

 

ひとまず、我が家は今度長女4歳と一緒にお金を持って本屋さんに行きたいと思います。

次女は来年からかな。

こちらはまたレポしますね!

予算は1500円?3000円?

これまた悩みますが、夫婦で相談して決めたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました

(୨୧•͈ᴗ•͈)◞︎ᵗʱᵃᵑᵏઽ*♡︎