もうすぐ5歳の長女。
4歳のおうち英語の取り組みの様子、
おすすめ教材、
現在のレベル、
について解説します♪
4歳のおうち英語 実践
こどもちゃれんじ English じゃんぷ年長コース
一年先取りで学んでいきました。
すてっぷよりじゃんぷが断然いいです!
English padも良いし、DVDも楽しく歌いながらフェニックスを学べます。
ワークは全然やってないです。。
溜まる一方・・
じゃんぷ付属のEnglish padは、発語を促してくれるおもちゃ。
自分の英語の歌声を録音したり、自分の発音で絵本を作ったり。
かなり良いおもちゃでした。
写真は次女。まさかの割と使いこなしてる。恐るべし2歳。
ゆるゆるおうち英語の我が家にとっては、インプットがほとんどだったので、アウトプットに初めて進めたなと思うものでした。
これから、始めたい!
少しでも英語に触れたい!
という方には、こどもちゃれんじ Englishは大変おすすめです。
注)すでにYouTubeなどに慣れてる子は見てくれないかもしれません。
この時間は英語のDVDしか見ない!
padはまだ与えてない!
という子に最適な教材です。
アニメ動画視聴 YouTube
おうち英語ママに人気の作品。
- peppa pig
- Princess holly
の二つ。
こどもちゃれんじ EnglishのDVDに飽きた時に見ています。
peppa pigはだいたいは聞き取れるみたいで、見ながら笑ってたりします。
どこまでちゃんとわかってるかは不明。
4歳終了時のレベル
- 簡単な英語がわかる
- 単語がいくつか言える
- アルファベットがいくつかわかる
- 英語の歌が何曲か歌える
ママ)hello . how are you doing?
長女)え?なにー?あっ、fine
ママ)how old are you?
長女) i'm four
ママ)what's your name?
長女) i'm ○○
ママ) what colors do you like?
長女)なに〜?
ママ)何色が好き?ってこと
長女)pink!
ママ)what animals do you like?
長女)アニマルってなにー?
ママ) 動物
長女) rabbit!
とまあ、こんな感じ。(°_°)
英語には英語で答えるのはわかってるしお決まり文句はわかってはきているみたい。
単語は意外に覚えてる。
きっと長女はまだ英語レベルは言葉を覚えはじめの1歳くらいなんだろうなぁ。
だから幼ない英語のpeppa pigはわかるし、歌は歌える。
文章では答えられない。
さらなるインプット、後はマザーグースを沢山聞いたり歌ったりする経験が必要だと思います。
とにかく
4歳では単語の発語が出た!
一曲通しで歌える曲が2.3曲ある!
これが大きな進歩でした。
次女妊娠前はとにかく頑張っていましたが(中古DWEなど)つわりで断念。でもインプットは諦めなかったのは良かったのかなと思います。
最近始めた取り組み
アレクサでかけ流し
実は最近アレクサをゲットしたので、おうち英語になかなかの良い効果をもたらしてくれています。
アレクサのおかげで、
- 夕飯時のBGM
- 夕飯後のBGM
の1時間半ほどのかけ流し時間を増やすことができました。
かけている曲は
- ビートルズ
- マザーグース 英語の童謡
主に二種類。
今度また記事にしますが、最近日本語で、童謡の大事さに気づいたんです。
補足
とある日の取り組み。
次女は特に毎日童謡をママの歌声で聞かせまくってます。20曲は軽く歌ってます。絵本の読み聞かせはあまりしてない(長女に手がかかりなかなかできない)ですが、童謡をとにかく一緒に歌いまくってるんです。
そのせいか最近語彙力が伸びまくり。あまりに喋れるので驚かれるほどです。
☀️12月23日の取り組み☀️
— chena🌈思考力特化知育🏅5歳姉&2歳妹🥨投資家2年生 (@natanmamalady) 2019年12月23日
👧🏻長女・年中
スマイルゼミ年長3講座
七田プリントB-9 3枚
くもんめいろ 1枚
絵本自力読み10冊
読み聞かせ4冊
👶🏻次女・2歳
シール貼り 1枚
リズム遊びプリント1枚
童謡20分
長女の読んでる絵本を見る
今日も楽しく取り組めました🤗
毎日の取り組みはTwitterで発信中です♪
英語も同じかなぁと思って、最近マザーグースをガンガン聞いて、子供たちと歌っています。
ビートルズは文法がしっかりしているので、良質な音楽としてたまにかけてます。
親も楽しいし子供の音楽の視野も広がって良い感じです。
我が家はスクリーン付き。
英語の歌で歌詞が表示されるのがなかなか良いです。
動画 YouTube
最近は
- マザーグース 英語の童謡
- mickey clubhouse のEnglishバージョン
を見ることも増えてきました。
いろいろな英語に触れていきたいです。
かけ流し
寝る前にDWEのbedtime story のかけ流しを再開。
最近ずっとDisneyPrincessだったので、英語に戻しました。
1日の英語スケジュール
- 18時〜英語タイム開始!動画視聴(しまじろう English、peppa pig、mickey club house)
- 18時半〜19時半動画を止めて、英語BGM
- 21時〜DWE bedtime story
あとは、English padをやりたい時にやってます。
夜に英語を持ってきてる感じです。
だいたい週4〜5くらいはこのスケジュールです。
アレクサゲットでかけ流し時間を増やして2週間。
姉妹で英語の歌を歌って遊んでいる時があります!
やっぱりかけ流し時間て大事なんだな・・
5歳はどうする?
4歳で積み重ねてきたことに加え
- WWEのレベル3のDVDを購入
- アルファベットを覚える
- 英語で歌える歌を増やす
- 手持ちのDWEのCDもガンガン流す
- スマイルゼミ英語プレミアム
この辺を目標に教材を選びつつゆるく続けていきたいです。
まとめ
いかがでしたか?
我が家はDWEやWWEをやってる方に比べたらかなり緩め、低予算のおうち英語です。
しかし、少しずつでも毎日毎日続けていくことによって、4歳の長女の英語力はゆるく上がってきました。
主体はやはり、日本語。語彙力。
でも英語も続けていきたい。
そんな方の参考になれば幸いです♪
女の子こそ英語力をつけて将来の選択肢を増やしてあげれたら最高ですよね♪
英語を忘れたり、再開した時の記事です↓