chena式⭐︎子どもの"楽しい"を伸ばす子育て習慣

5歳、2歳ののんびり姉妹のアラサーママ♡おうち知育やおうち英語について♡おすすめおもちゃも♪

コロナ対策 食育!おうちで幼児と簡単お菓子作り 

f:id:na_tanmama:20200303002433j:image

 

こんにちは。

chenaです。

 

コロナの為、休校や習い事の一カ月間停止などが相次いでいます。

 

前回書いた記事がこちら

 

 

www.na-tanmamalady.life

 

子供とお家でどう過ごすかを真剣に考えました。

 

今日はおうちでお菓子を作りました!

 

食育!おうちで幼児と簡単お菓子作り

 

実は今、学校給食が停止されることにより、食ロス、牛乳や乳製品の需要と配給が合わないことが懸念されています。

 

牛乳や乳製品は、牛も出す量は調整できないからです。

 

野菜なんかもそうだと思いますが、今回は少しでも何かできればと思い、牛乳を使ったお菓子を作ることにしました。

【追記】

農林水産省からもお願いが出ました。

 

牛乳寒天

長女、次女とつくったのは牛乳寒天。

初挑戦です!

セブンイレブンでよく売ってるんです。

 

実はママは乳糖不耐症。

火を通さない冷たい牛乳が体に合いません。

加工品や火を入れればOK。

 

基本的に寒天作りはは必ず火を通すので、◎。

 

みかんの缶詰と苺を使って、遠足用のお弁当箱で固めて切りました。

我が家はてんさい糖を使ってるのでやや薄茶色な仕上がり。

 

f:id:na_tanmama:20200303000544j:image

 

長女と次女は、フルーツ並べてを担当。

かなり簡単なお菓子作り。

あまりに簡単すぎますね。焦

次女が一緒だと火を使うのは怖い。

これだけでもやった感はあったようです。

しかもすごく美味しい!

お子さんがフルーツと牛乳好きなら是非つくってみてください!

 

チョコパイ・いちごパイ作り

もう一つ作ったのはパイシートを使った簡単チョコパイといちごパイ。

 

子供達が担当したのは、

  • シートにフォークで穴を刺す
  • 卵塗り
  • チョコやジャムを挟んだ後にフォークで横を押さえる

 

こちらは結構出番あり。

 

卵黄に牛乳を入れ忘れて仕上がりが黄色かった・・

 

f:id:na_tanmama:20200303001028j:image

 

でもふんわりサックサク!

子供達にも大好評。

チョコの方が美味しかったです。

 

おすすめの本

今回のレシピは、お菓子作りの本から。

 

楽しく作って、おいしく食べよ! だいすき♡おやつ (Kid’s Cooking Lesson Note)

楽しく作って、おいしく食べよ! だいすき♡おやつ (Kid’s Cooking Lesson Note)

  • 作者:阪下 千恵
  • 発売日: 2019/09/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

長女・5歳の誕生日にじいじに買ってもらいました。

一緒に眺めてるだけで楽しい♪

ネットでなんでも調べられるけど、本を見ながらこれを作ってみたい、など話し合うのも本の良いところ。

一つ持っておくと良いかもしれません♪

 

まとめ

コロナウイルスで自宅で過ごす時間が増えている今こそ、お菓子作りはいかがですか?

 

牛乳を使ったお菓子で酪農家さんの少しでも手助けになるといいなぁ。

 

子供達も定番のホットケーキ・クッキー・白玉以外のおやつ作りに、テンション上がってとても楽しめました。

 

おうち知育的にも、おやつ作りは公立小・中の家庭科の授業に大きく響きます。

 

小さい頃からの積み重ねで

  • 火の使い方
  • 食材の使い方
  • 物を作る工程や段取り

 

沢山の事が身につきます。

 

幼児のお菓子作り、おすすめです!

 

【長女・年中】

【次女・2歳4カ月】

 

長女は年少でもたくさんのお菓子を作ってきました

 

 

www.na-tanmamalady.life

www.na-tanmamalady.life

 

 

 

 

コロナ対策 幼児との家での過ごし方・遊び方

f:id:na_tanmama:20200227235213j:plain

 

戦々恐々、コロナが拡大してついに幼稚園も閉鎖になりそう。

 

丸一日幼児と過ごすには工夫が必要そうですね。

1カ月で済むのかどうか・・

 

非常に怖いです。

 

でも、普段働いているので与えられた時間を有意義に過ごせるように沢山考えたいと思います。

 

幼児との家での過ごし方・遊び方

約1カ月続きそうな幼稚園児、幼児との家での生活。

今までの経験を踏まえて、知育的な過ごし方を考えてみました。

 

1歳児との家での過ごし方

なるべくテレビは見せたくない時期ですよね。

でも動きまわりたい時期。

 

長女・次女が1歳の時ハマっていた遊び

 

  • 粘土
  • レゴデュプロ 
  • 童謡
  • 手遊び
  • アンパンマン のワーク

 

あとは、音楽の掛け流し

  • アルクエンジェルコース
  • ディズニーのアルバム
  • モーツァルト
  • 童謡

 

がおすすめ。

 

テレビをどうしても使いたい場合は、

  • しまじろう ぷち
  • いないいないばあ
  • おかあさんといっしょ
  • play a long (DWE)

 

がオススメです。

 

 

www.na-tanmamalady.life

www.na-tanmamalady.life

  

www.na-tanmamalady.life

 

2歳児との家での過ごし方

現在我が家の次女が2歳4カ月です。

 

勉強面は普段からやってる

  • はさみ
  • のり
  • クレヨン
  • リズムお絵かき
  • ぬりえ

を毎日しっかり。

 

2歳でしっかり遊んでおきたい

  • レゴデュプロ 
  • 積み木
  • 粘土

を楽しく一緒にやって。

 

時間が沢山あるからしっかり運動遊びもやりたいなぁ。

  • ジャンプ
  • ダンス
  • クマさん歩き
  • ハイハイ

 

家族内でたべるならお菓子作りもいいかも♪

  • クッキー
  • ホットケーキ
  • 白玉団子

 

あとはアレクサに助けてもらって、英語のインプット。英語に沢山触れさせたい!

  • YouTubeで英語アニメ視聴
  • アレクサで英語かけ流し
  • アルファベットカード

 

ひらがなもそろそろ教えたい

  • ひらがなカード

 

テレビ

  • おかあさんといっしょ
  • しまじろう
  • 英語系

 

がオススメです。

 

 

www.na-tanmamalady.life

www.na-tanmamalady.life

www.na-tanmamalady.life

 

3歳児との家での過ごし方

3歳児からはがっつりお勉強系もできるから色々楽しめますね!

学習面

  • ひらがな
  • かず
  • ちえ
  • めいろ

 

製作・工作

  • 粘土
  • 絵の具
  • ぬりえ
  • はさみ・のりを使った工作

 

運動面

  • クマさん歩き
  • ワニさん歩き
  • 鉄棒 足掛けまわり
  • なわとび 棒などに結んで片側持ってあげてジャンプ
  • 前まわり

 

遊び

  • 積み木
  • ブロック
  • 図形遊び

 

英語

  • peppa pigなどのストーリーの英語

 

動画

  • ピタゴラスイッチ
  • ディズニー映画
  • ドラえもん映画
  • むかしばなし

 

料理

  • お菓子つくり
  • ご飯作り

 

www.na-tanmamalady.life

www.na-tanmamalady.life

www.na-tanmamalady.life

 

 

4〜6歳、幼稚園児との過ごし方

 

やりたいことだらけ!色々楽しめるから

どんどん出てきます〜

 

学習面

  • かず(足し算)
  • もじ(ひらがな、カタカナ読み書き、漢字の読み)
  • ちえ(点描写・時計・間違い探し)
  • めいろ

 

製作・工作・実験

  • 折り紙
  • 工作
  • 思考実験(混色・磁石など)
  • 絵の具
  • 習字
  • アクアビーズ 
  • うつしえ
  • ぬりえ

 

運動面

  • 鉄棒(前まわり、逆上がり)
  • なわとび(前まわり、後ろまわり)
  • 雲梯
  • 倒立

 

遊び

  • ボードゲーム
  • トランプ
  • かるた
  • すごろく
  • タングラム
  • シンクシンク
  • おうちピアノ
  • ジグソーパズル

 

英語

  • 動画視聴
  • かけ流し
  • アルファベットを覚える

 

動画

  • 知育系全般
  • 感動する映画など
  • しまじろう

 

料理・お菓子作り

  • お菓子つくり
  • ご飯作り

 

あげたらキリがない!

子供にさせたい知育的な取り組みが多すぎます!

 

時間割を作ってみたり、予定表を一緒に作ったり、遊びリストを作るのも良さそう(*›◡︎‹*) 

 

日本地図・世界地図も教えていきたいなぁ。

植物を育てるのもいいかも。

 

 

www.na-tanmamalady.life

www.na-tanmamalady.life

www.na-tanmamalady.life

www.na-tanmamalady.life

www.na-tanmamalady.life

www.na-tanmamalady.life

 

まとめ

幼児となにして過ごそう・・

せっかくだから知育的な取り組みをしたい!

という方のためにざっくり一覧にしてみました。

 

これプラス、絵本や児童書の読み聞かせはマストです。

 

ピックアップしてみたら

 

あ、私子供達とやりたい事いっぱいある。

 

ってことに気がつきました。

 

室内で過ごす日が続きそうですが、子供と楽しく普段手が回らないところまで一緒にできたらいいなぁ。

 

参考にしてみてください♪

 

chena

【長女・年中】

【次女・2歳4カ月】

 

 

【2歳知育/次女/1月】2歳3ヶ月で塗り分けを習得!

 

f:id:na_tanmama:20200203105026j:plain

気質→デリケート

とっても手先が器用な次女٩( *˙0˙*)۶

先月からプリント学習を開始しました。

 

www.na-tanmamalady.life

 

長女の時の経験もあるので、大変スムーズです。

 

1月の学習はどうだった?

プリント学習を1ヶ月やった成果は?

そんな次女の1ヶ月の様子です。

 

1月、2歳児の知育

プリント学習は週に3.4日程度。

かなり楽しくやってます。

なぜならばほとんどお遊びだから!

でもしっかり力はついてますよ〜

(次女は左利きらしい)

 

f:id:na_tanmama:20200203095051j:image

 

くもん さいしょのぬってみよう

さいしょの ぬってみよう (おやこのファーストステップ)

さいしょの ぬってみよう (おやこのファーストステップ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: くもん出版
  • 発売日: 2017/02/01
  • メディア: 単行本
 

ちょっと塗り絵らしくなってきました。

だいぶ進んできたのでこちらも追加。

 

くもん さいしょのはってみよう

f:id:na_tanmama:20200203095331j:image

これはシールからのりにステップしていくところが好きです。

 

さいしょの はってみよう (おやこのファーストステップ)

さいしょの はってみよう (おやこのファーストステップ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: くもん出版
  • 発売日: 2017/02/01
  • メディア: 単行本
 

 

 

お次は

リズムお絵かき

f:id:na_tanmama:20200203095704j:image

奥の水道の絵わかりますか?

お水をジャージャーっていいながら書くだけ。

非常に楽しいらしいです。

 

粘土

あれ、写真がない。

写真はないですが粘土も沢山しています。

  • 手先の巧緻性
  • ちぎる作業
  • 色を見分ける作業
  • 力を入れる作業
  • 考える力

 

全てが詰まっているので、とりあえず2歳児は粘土!

 

我が家のお気に入りはお米のねんどです⭐︎

 

これには訳があって・・

 

こんな理由でした(^^)

 

レゴデュプロ 

きましたきました!空前のレゴデュプロ ブーム!

もう毎日自分で作ってます。

やはり次女はごっこ遊びが好きなので、作って

 

お花〜!

 

アイス作ったの〜どれ食べる〜?

 

など見立て遊びが中心。

 

楽しそう楽しそう。

レゴデュプロ ありすぎて溢れかえってます。

 

 

www.na-tanmamalady.life

 

 

対話型童謡

次女は字は読めないのに、自分で絵本を見ながら勝手に想像して話作るのが好きなんです。

なので絵本読み聞かせより、対話型童謡が中心。

 

対話型童謡って、いわゆる童謡で子どもが好きに当てはめて歌うあれです。

 

ママ:♪どんないろ〜が好き?

 

次女:ピンク!

 

ママ:♪ピンクの色が好き。いちばんさ〜きに無くなるよ〜ピンクのクーレヨン

 

こういう当てはめてくやつ。

 

あとは、さっちゃんの歌を保育園のお友達の名前で歌ったりとか。

 

これを長女が9時過ぎに寝たあと3.40分やってます。ベッドで寝たまま。

 

滑舌よくなるし、語彙も増えるので、忙しい第二子のママにもオススメです。

家事しながらする時も♪

 

読み聞かせ

読み聞かせはいまは少なめですが、ハマった日には20冊程度。

f:id:na_tanmama:20200203101524j:image

ノンタンばっかり。

もう読みすぎて、ママは絵本みなくても読めるよ。

 

長女が2歳の時にやってよかった事

こちらを振り返り、生かしていきたい!

 

 

www.na-tanmamalady.life

www.na-tanmamalady.life

 

最大の成果

1ヶ月の中での最大の成果。

それは塗り絵での塗り分け!

くもんのぬってみようやってたら、塗り絵での塗り分けもできるように♪

 

f:id:na_tanmama:20200203102728j:image

 

まず、渡したら自分でハートをオレンジに塗っていきました。

 

そこでアドバイス!

ママ:次は違う色でリボン塗ったら?

 

と言ったらラテのリボンを水色に。

(ラテは新しいプリキュア のキャラクター)

 

こんな感じでは塗り分けていきました。

 

ママ:(内心)え〜!2歳3ヶ月で塗り分け?はやっ!

 

長女の時は2歳10ヶ月くらいでした。

 

やはりくもんのファーストステップ2歳児にぴったりだわ・・

 

と思った瞬間でした。

 

まとめ

2歳3ヶ月のプリント

  • くもんのファーストステップ
  • リズム遊び
  • 塗り絵

 

知育系お遊び

  • レゴデュプロ 
  • 粘土
  • 対話型童謡
  • 絵本読み聞かせ(少なめ)

 

こんな感じの楽しい1ヶ月となりました!

 

2月からは折り紙遊びを取り入れています♪

おうち知育のヒントになりますように。

 

(୨୧•͈ᴗ•͈)◞︎ᵗʱᵃᵑᵏઽ*♡︎

 

 

【次女/2歳知育】年々少の教材どうする?

f:id:na_tanmama:20200125234339j:image

気質→デリケート

手先が器用で特技は歌。

 

2歳の次女、年々少の教材どうする?

いよいよ4月からは年々少になる次女。

長女の時の経験などを踏まえて、これからの知育について考えました。

 

現在の取り組み

  • くもん、おやこのファーストステップ ぬってみよう
  • リズムお絵かき
  • シール貼り

f:id:na_tanmama:20200125235454j:image

習い事はなし。

保育園に通っていて、そこでリトミックなどをたまにしてます。

通信教材でこどもちゃれんじ  ぷち をとってます。

 

手先の訓練は

  • 粘土
  • レゴデュプロ 

 

今できることは

  • 1〜10まで、日本語、英語で数える
  • 指定された場所をぬれる
  • 丸がかける

 

文字読みはまだ始めていません。

そのほか、童謡・読み聞かせはしています。

そろそろひらがなのフラッシュカードを始めようと思っています。

 

年少の前に終わらせたいこと

  • ひらがなの読み。
  • はさみ、
  • 折り紙二回折り
  • 1〜5の数を把握

 

入園前までにこちらをしっかり覚えて行きたいと思います。

 

長女の時の反省

長女の時は、2歳9ヶ月で七田プリントAを始めたけれど、飲み込みが遅いタイプだったので長女には難しくてなかなかうまくいきませんでした。

あまり焦らずに、手先の訓練をよりしっかり行ってから本格的なプリントへ進みたいと思っています。

 

検討中の教材

 

今、ポピーのきいどりを検討中です。

こどもちゃれんじ は長女も3月で辞める予定なので、そこで一緒にやめて、ポピーを1年先取りで始めようかな?

ポピーのももちゃんはかなり幼い内容なので次女には簡単すぎます。

 

なので、

4月

  • ポピー きいどり(1年先取り)
  • 七田式 ひらがなカード
  • くもんファーストステップ 残りを全て終わらせる

 

10月で3歳

  • 七田プリントA
  • ポピー きいどり(1年先取り)

 

こんな感じで行こうかなと思ってます。

今回は七田プリント始めたら週4はきっちりやって、早めに終わらせたい!

 

飲み込みの早い子なので始めたらどんどん進めそう。

 

まとめ

今は童謡メインで語彙力や、色・動物・食べ物の名前をしっかり覚えてるところ。

これからは読み聞かせも次女もしっかりできるといいなぁ。

(文字読めないのに、自分で読みたいタイプなのでなかなか読ませてもらえない)

 

こどもちゃれんじ はとてもいいけど、長女が年々少のぽけっとを途中からとってるので、次女は紙教材だけで低価格のポピーにしてみようかな。と思ってます。

 

年々少は、

 

ポピーきいどり、

3歳になったら七田プリントAと併用

 

でいきたいと思います!

 

早速資料請求しました♪

届くのが楽しみです♪

 

資料請求はこちらの公式HPからできます♪

 長女が始めた時。

www.na-tanmamalady.life

最近の次女の取り組み。

www.na-tanmamalady.life

【スマイルゼミ先取り】幼稚園年長コース1年先取り学習はどうか?

f:id:na_tanmama:20200124220808j:image

スマイルゼミを始めて1カ月が経ちました。

 

お試し期間も終了し、そのまま継続。

 

我が家の結論としては、年長コースを1年先取りでそのまま受講することにしました。

 

1カ月取り組んでみて、

先取りに使えるか?

 

レベルは合っているか?

 

毎日取り組めそうか?

 

そんな疑問にお答えします。

 

スマイルゼミ年長コース先取り

始める時、そのままの年中コースでいくか、先取りにするか大変迷いました。

 

年長コースの特徴、先取りはどう?

小学校入園前に、時計、ひらがな、カタカナの正しい読み書き、すうじを数えられるようにしよう。

 

こちらが主な特徴です。

 

先取りに使えるか?

 

答えはyes.

 

  • ひらがな、カタカナが読める
  • 簡単な足算ができる
  • 数字が読める

上記を満たしていれば、可能だと思います。

 

但し、

  • いままで学習は何もしていない
  • 教えるのが苦手なので勝手に覚えて欲しい

そんな方には先取りはお勧めしません。

 

なぜならば、

スマイルゼミ年長コースは良問揃いだから!

 

いままでプリント学習をしてこなかったのなら、スマイルゼミの幼児コースを先取りなんて勿体ないです。

 

我が家はすでにプリントでスマイルゼミ年長コースにやる部分はほとんど終わっているので、復習がてらやっているような感じです。

 

これから学習を始める子には、先取りはしないで、しっかり問題に取り組んでほしいです。

 

こんな感じです↓

f:id:na_tanmama:20200124221134j:image

 

年長コースのおすすめポイント

  • ひらがな、カタカナの書き順も身につく
  • 点描写
  • 左右対象
  • 立体物の撮影

 

など、単にもじ・かずだけでなく、幼児期に経験として必要な問題が沢山あります。

 

我が家も七田プリントでさらっと通り過ぎたところを何回もしつこくやってくれるので凄くいいなと感じています。

 

レベルは合っている?

簡単に言うと、年中で七田プリントBが半分以上進んでいる子ならば、スマイルゼミ年長コースで問題ないです。

 

年少の子は、七田プリントAが終わりかけなら年中コースを途中から始めても良いと思います。

 

これから学習を始める子は先取りはしないでそのままのコースがおすすめ!

 

スマイルゼミ、毎日取り組める?

長女とスマイルゼミを始める時に、毎日必ずやること。と約束をしました。

 

すると、真面目に毎日コツコツとやってくれます。

 

個人的には

  • ひらがな、カタカナの字が綺麗になる
  • 嫌いだった点描写が好きになった
  • 時計や左右対象など苦手な問題もわかりやすい

 

タブレットだからこそのメリットが沢山ありました。

正直、タブレットは小学生からで十分でしょ。

と思っていましたが想像以上に良いです。

 

親が言わなくてもお互いストレスなく、文字の練習に取り組めるし、立体物を撮影したり、左右対象も教えやすい。

 

楽しく取り組んでるから、勉強がどんどん好きになってます。

 

やっぱり楽しいから身につくのも早いんですよね。

七田プリントも為になるのですが、長女は嫌いで楽しくないといつも言っています。

だから、スマイルゼミをやる前にサッサと終わらせてその後にゆっくり楽しくスマイルゼミをやってます。

そのくらい長女は楽しく取り組んでるので、もともと字を書くのが好きでたまらない!というタイプでない長女のようなのんびりな子にはめちゃくちゃ合っています。

 

とにかく親も子もストレスフリー!

字も綺麗になってきた!

 

スマイルゼミ幼児コース、とてもおすすめです♪

 

自主的にどんどんやってくれてます♪↓

 

まとめ

スマイルゼミ幼児コースは先取りもOK。

但し、良問も多いので、幼児期にしっかり取り組むのが◎

 

一度体験会に参加してみると感じもわかると思います♪

 

体験会の様子

 

www.na-tanmamalady.life